エポスカード(EPOS CARD)
エポスカード(EPOS CARD) のおすすめポイント

年会費無料、年4回の優待期間中と入会1ヶ月間、マルイで10%OFF。
初めてクレジットカードを作ったのがエポス、という方が多いほど、知名度抜群のエポスカード。一般的なクレジットカードの還元率はカード利用額の0.5%前後。それに対し、エポスカードは期間限定(年4回)とはいえマルイで10%OFFと、お得度のケタが違う。年会費無料なので、マルイをよく利用される方はもちろん、年に数回しかマルイを利用しない、という方も持っておきたい。(ETCカードも年会費無料。)
優待期間以外でのマルイの買い物(一括払い)でも、ポイントが2倍貯まる。1000円ごとに2P(ポイント還元率1%))。リボ払いを利用した場合はポイント3倍となる。
選べるデザインカードは70種以上。
エポスカードは、当ページ冒頭に掲載している白と赤の標準デザインのカードのほか、なんと70種類以上のデザインカードも選択することができる。ただし、デザインカードは発行費用500円が必要(費用は発行時だけ。年会費はもちろん無料)。

もちろん、クレジットカードとしてVISA加盟店で利用可能。ETCカードも。
「エポスカードはマルイだけでしか利用できないカードなんでしょ?」と誤解されている方が若干いらっしゃるが、エポスカードはクレジットカードである。マルイ以外のお店(VISA加盟店)でももちろん利用できる。クレジットカード利用分は、1000円ごとに1ポイント貯まる(ポイント還元率最大0.5%)。
また、希望者はETCカード(年会費無料)も利用可能。
高速道路の料金所でストレスフリーにゲートを通過できる。 もちろん、ETCカードもクレジットカード利用分としてポイント付与される。(正式名称はエポスETCカード。)
<ポイント付与>のシステムと還元率
エポスカードはVISA加盟店でのクレジットカード1000円利用ごとに1ポイント貯まる。マルイでは1000円ごとに2ポイントと、2倍貯まる。(リボ払い利用時は3倍。)もちろん年4回のマルイ優待期間中はポイントではなく10%OFFが適用される。
貯めたポイントは、100P=500円分としてマルイで割引(還元率0.5%)、250P=1000円分の全国共通商品券、クオカード(還元率0.4%)などと交換することができる。また、他社のポイントにも移行できる。
(1P=2.5マイルのANAマイル、JALマイル、1P=5Pのドコモポイント、auポイントなど)
<ポイント倍増> 会員専用モールを経由したネット通販でポイント倍増(最大39倍)

エポスカード会員が使える、450店舗以上のショップがそろうポイントアップショッピングモール、
「エポス運営【 たまるマーケット 】」を経由してネット通販をすると、ポイントが倍増される。
人気・おすすめショップはAmazon(ポイント2倍)、Yahooショッピング(3倍)、ベルメゾンネット(3倍)、東急ハンズネットストア(4倍)などがあるのでぜひ利用したい。(倍率は2014/5/15再調査時の値。)
※ 楽天市場は基本1倍、楽天市場に出店している一部のお店のみ2倍〜なのでご注意を。
※ 各店の最新のポイント倍率は必ず「エポス運営【たまるマーケット】」でご確認下さい。
<優待特典> エポスカード提携店でお得な優待
エポスカードは、上記ネット通販だけでなく、リアル店舗でもお得な優待が用意されている。例えばロイヤルホスト10%OFF、カラオケのSHIDAXのルーム料金30%OFF、支払い時ポイント5倍、駐車場のTimesでポイント2倍などがある。
800店以上が加盟しているため、ぜひ活用したい優待特典である。(地域により一部対象外店舗もある。最新情報は必ず公式サイトでご確認を。)
<海外>海外旅行傷害保険の傷害治療費200万円、疾病治療費270万円が◎
エポスカードは年会費無料にもかかわらず、海外旅行傷害保険が自動付帯(出発前の届けや手続き不要:カードで旅行代を払う必要無し)している。
エポスカードの傷害死亡・後遺傷害の補償額は最大500万円と、他のカードより少ないが、@怪我の治療の際に適用される傷害治療費用が最大200万円、A病気の治療の際に適用される疾病治療費用が最大270万円と、他の年会費無料カードよりも高額補償な点が優れている。
海外旅行保険自動付帯の |
傷害死亡 後遺傷害 |
傷害治療費 (怪我の治療) |
疾病治療費 (病気の治療) |
エポスカードVISA(無料) |
△最大500万円 |
○最大200万円 |
◎最大270万円 |
JCB EIT(無料) |
○最大2000万円 |
△最大100万円 |
△最大100万円 |
オリコカードiB(年1回利用で無料) |
○最大2000万円 |
○最大200万円 |
○最大200万円 |
MUFGカードゴールド(1905円)※ |
○最大2000万円 |
○最大200万円 |
○最大200万円 |
三井住友VISAクラシックA(1500円) |
○最大2000万円 |
△最大100万円 |
△最大100万円 |
※MUFGカードゴールドは最短翌営業日発行が可能。急な海外出張・旅行などでお急ぎの方に。
海外旅行保険は自動付帯ではなく、利用付帯(旅費等をカード支払うことにより保険適用)でもいいという方は、年会費無料の楽天カード(傷害疾病治療費用最大200万円)もおすすめ。
<海外>世界38都市のサポートデスク、緊急デスクも24時間・年中無休・通話無料で
エポスカードは海外旅行傷害保険だけでなく、世界38都市の現地デスクで、観光に役立つ情報や緊急時の対応など、すべて日本語で行ってくれるサービスも付帯している。(VISAブランド付きのエポスカードに限る。)
また、現地デスクが休みや営業時間外であっても、他に緊急デスクが用意されている。パスポートを盗まれたり、急な体調の変化などにも、24時間・年中無休・通話料無料で対応してくれるため、安心して旅行をすることができる。
【まとめ】 マルイ5%OFF & 海外旅行の疾病治療費用最大270万円は◎
エポスカードを長年使っている方は既には常識となっているのが、エポスカードはマルイ以外でもお得なお店がたくさんあるということ。ポイント還元率は0.5%と一般的なものの、当ページで説明した通り、マルイ10%OFF(年4回の期間)の利用はもちろん、ネット通販はエポス会員専用モール(たまるマーケット)を経由してポイント付与率を倍増させ、さらにエポスカード提携店の優待を活用すれば、0.5%〜30%の還元率となる。
特に、「SHIDAXルーム料金30%OFF」や「ロイヤルホスト10%OFF」などは還元率が高いので積極的に利用したい。(複数人で利用するとお得度が増す。)
また、海外旅行保険(自動付帯)の傷害治療費用最大200万円、疾病治療費用最大270万円と、年会費無料かつ自動付帯カードの中では最高値(当サイト調べ)という点も評価され、海外旅行通にも人気のカードとなっている。選べるカードデザインが70種類以上という汎用性も、特に若い世代に支持されている。
★70種類以上の「デザインカード」を申し込みたい方はこちら >>
エポスカード(EPOS CARD)の基本情報
発 |
会社 | 株式会社エポスカード |
|
スピード | ・ネット申込み後、最短即日でマルイ店舗で受け取り |
||
申込み基準 | 満18歳以上(高校生は除く) |
||
国際ブランド | VISA |
||
年 |
本体 | 標準デザインカード、デザインカードともに無料 |
|
家族カード (希望者のみ) |
− |
||
ETCカード (希望者のみ) |
無料 |
||
ポ |
基本 | 1000円=1P |
|
期限 | 2年 |
||
ボーナス | ・1000円=2P(マルイでの利用) |
||
交 換 |
商品券 | ・200P=1000円分のマルイ商品券 |
|
キャッシュバック | − |
||
その他 | 100P⇒500円分としてマルイで割引 |
||
移 行 |
楽天ポイント | − |
|
Tポイント | − |
||
携帯各社 | ・200P⇒1000P分のドコモポイント、auポイント |
||
その他 | 100P⇒500P分のノジマスーパーポイント |
||
マ イ ル |
ANA | 200P⇒500マイル |
|
JAL | 200P⇒500マイル |
||
その他 | − |
||
還元率(目安) | ・0.5%(普段の支払い) |
||
支 |
方法 | 1回、2回、ボーナス1回、分割払い、リボ払い |
|
限度額 | 審査、利用実績により決定 |
||
締め/支払い日 | 27日締め/翌月27日支払いまたは、4日締め/翌月4日支払い |
||
付 |
海外旅行保険 | 【自動付帯】(旅行代等をカード決済しなくても自動的に適用) ・死亡後遺傷害 最高500万円 ・傷害治療費用 最高200万円 ・疾病治療費用 最高270万円 ・賠償責任 最高2000万円 ・携行品損害 最高20万円 ・救援者費用 最高100万円 |
|
国内旅行保険 | − |
||
ショッピング保険 | − |
||
空港ラウンジ無料サービス | − |
||
その他 |
・マルイで10%OFF(年4回の優待期間) |