JALカードSuica(普通カード)
JALカードSuica(普通カード)のおすすめ情報

「空」・「電車・バス」・「普段の買い物・支払い」でJALマイルが貯まる

JALカードSuica(普通カード)は「空」・「電車・バス」・「普段の買い物・支払い」でJALマイルが効率よく貯まるクレジットカード。数多く存在するJALカードの中でも1、2位を争う人気度を誇る。年会費(税抜)2,000円分(初年度無料)は、毎年初回搭乗ボーナスで1000マイル+区間マイルの10%プラス分のマイルがもらえるので簡単にペイできる。
マイルをがっつり貯めたい方は、JALカードショッピングマイル・プレミアム会員(年3,000円(税抜))に入会すると、マイル付与率が2倍となる(上図@A)ためおすすめ。ライバルのANA VISA Suicaカードはマイル付与率を2倍にすると年6000円(税抜)が必要となるため、JALカードSuicaの方がお得となる。
40,000以上の『JALカード特約店』で2倍〜のマイルが貯まる
JALカードは、普段の買い物・支払いで200円ごとに1マイル(JALカードショッピングマイル・プレミアム会員なら100円ごとに1マイル)貯まることは上記で解説した。
JALカードのマイル付与はそれだけではなく、40,000を超えるJAL特約店でマイルが2倍〜貯まる。エネオス、ディノス、トヨタレンタカー、紀伊国屋書店などの優良企業も多数加盟しているため、積極的に利用したい。特に、国内スタンド数日本一のエネオスで2倍は車利用が多い方にとって大きなメリットとなる。
マイル付与率は特約店ごとに異なるため、各特約店(↑)のリンク先で最新のマイル付与率をご確認下さい。
Suica搭載JALカードの利便性
JALカードSuicaなら、パスケースに入れたまま改札機の読み取り部にタッチするだけで通過できる。改札機で自動精算されるので切符を事前に購入したり精算したりする必要がなく便利。オートチャージでビューサンクスポイントが貯まり、貯めたポイントは@Suicaにチャージ、またはAJALマイルに交換することができる。ただし、 JALカードSuicaにSuica定期券の機能を付けることはできないのでご注意を。
もちろん、Suicaは電車・バスだけでなく、Suica対応コンビニ(セブンイレブン・ファミマ・ローソン・ミニストップなど)を含む、Suica加盟店でも使える。
家族カードはなし
JALカードSuicaは家族カードがない。家族カードも利用して、家族でマイルを貯めたい方は他のJALカードを選択しよう。(Suica非搭載のJALカードには家族カードが用意されている。)
旅行保険とフライトボーナスを充実させたい方は、「CLUB-Aカード」の選択を
JALカードSuica(普通カード)は海外・国内旅行保険が最大1000万円が自動付帯している。1000万円では不安という方は、普通カードの上位版、CLUB-Aカードのご検討を。CLUB-Aカードは旅行保険(最大5000万円)だけでなく、フライトボーナスの付与率(10⇒25%)や免税店の割引率(5⇒10%)も上がっている。
JALカードSuica(普通カード / CLUB-Aカード)の基本情報
種別 |
JALカードSuica 普通カード |
JALカードSuica CLUB-Aカード |
カードフェイス |
||
年会費(税抜) |
2,000円(初年度無料) |
10,000円 |
提携ブランド | JCB |
|
家族カード年会費 | なし |
|
ETCカード年会費(税抜) | 477円 |
|
Suica機能 | あり |
あり |
入会搭乗ボーナス | 1000マイル |
5000マイル |
毎年初回搭乗ボーナス | 1000マイル |
2000マイル |
搭乗ごとのボーナス | 区間マイルの10%プラス |
区間マイルの25%プラス |
マイル付与 | 200円=1マイルまたは 100円=1マイル(JALカードショッピングマイル・プレミアム会員(年3000円)) |
|
マイル交換 | 10000マイル=10000円分のSuicaチャージ |
|
ビューサンクス ポイント付与 |
・1000円=6P(JR東日本の利用(Suicaチャージなど)) |
|
ビューサンクス ポイント交換 |
・400P=1000円分のSuicaチャージ |
|
海外旅行傷害保険 | 最大1000万円 |
最大5000万円 |
国内旅行傷害保険 |
最大1000万円 |
最大5000万円 |
成田空港免税店 |
5%割引 |
10%割引 |