JCB一般カード/プラスANAマイレージクラブ
JCB一般カード/プラスANAマイレージクラブのおすすめポイント

<プラスANAマイレージクラブ キャンペーン >( 2018/3/31(土)まで )
新規入会と各種条件クリア等で最大11,000円分プレゼント
JCB一般カードに、ANAマイレージ機能を追加したクレジットカード
日本生まれ、日本最大手の通称「サムライカード」であるJCBカード。そのJCBカードに、ANAマイレージ機能を追加した、「JCB一般カード/プラスANAマイレージクラブ」が誕生した。
JCB一般カード/プラスANAマイレージクラブ1枚で、ポイントもマイルもたまる多機能カードとなった。貯めたポイントは様々な商品と交換できるだけでなく、もちろんマイルに移行することができる。
「年会費」と「サービス付帯年会費」について
JCB一般カード/プラスANAマイレージクラブは年会費1,250円(税抜)必要。ただし、初年度無料かつ翌年度以降も条件クリアで年会費無料で使える。その条件は以下2つ。
@年間のJCB一般カード利用額が50万円以上(月平均42,000円以上)
AWEB明細サービス「MyJチェック」(無料)に登録
上記@Aをクリアすれば、年会費無料で使えることになる。ただし、JCB一般カード/プラスANAマイレージクラブは年会費とは別に、「サービス付帯年会費」というものがあり、初年度から300円(税抜)が発生する。
まとめると、上記@Aをクリアしたとしても、ユーザーは毎年300円(税抜)負担する必要がある。
基本ポイントシステム
JCB一般カード/プラスANAマイレージクラブのポイントシステムはJCB一般カードと同様に、カード利用額1,000円ごとに1Pたまる。ポイント期限は2年で、ポイント還元率は以下表のとおり、およそ0.5%前後となる。
必要ポイント |
交換先(一部抜粋) |
還元率 |
1P以上 |
1P⇒5PのTポイントに自動移行 |
0.5% |
200P以上 |
1P⇒4.5PのTポイントに移行 |
0.45% |
200P以上 |
1P⇒5Pの各種ポイントに移行 |
0.5% |
200P以上 |
1P⇒4Pの各種ポイントに移行 |
0.4% |
500P以上 |
1P⇒3PのANAマイルに移行 |
0.6%(1マイル2円換算) |
1050P |
5000円分のJCBギフトカード |
0.47% |
表を見ると、ANAマイルに移行するのが最も還元率が高くなるが、Tポイントや楽天ポイントにも移行できるため汎用性は高いと判断できる。
JCB一般カード/プラスANAマイレージクラブは、ポイントが倍増(2〜20倍)するお店が多いため、それらのお店の利用頻度が多ければ多いほど、実際の還元率は1%超えも容易となる。以下に、ポイントが倍増するお店を紹介する。
JCBオリジナルシリーズパートナー加盟店で、リアル店舗でポイント倍増
JCB一般カード/プラスANAマイレージクラブは、JCBオリジナルシリーズパートナー加盟店でポイント倍増することができる。セブンイレブン、イトーヨーカドー、スターバックスなど、有名店が加盟している点が強みとなる。
加盟店(一部抜粋) |
ポイント倍率 | 備考 |
セブンイレブン |
3倍 |
2015/11/18調査時。(ただし、ここ3年以上これらの倍率に変更なし) |
イトーヨーカドー |
3倍 |
|
スターバックス |
5倍 |
|
エッソ、モービル、ゼネラル |
2倍 |
JCB会員が使える専用モールを経由したネット通販でポイント2〜20倍
JCB一般カード/プラスANAマイレージクラブ会員が使えるOkidokiランド(JCB運営:公式)を経由したネットショッピングでは、ポイント2倍〜20倍となる。Okidokiランド加盟店には楽天市場(2倍)、Yahoo!ショッピング(2倍)、Amazon(2倍)、の主要3大通販ショップが存在するため、汎用性が高い。

事前チャージ不要の後払い電子マネー「QUICPay」が利用可能

JCB一般カード/プラスANAマイレージクラブは、別途@QUICPayカード(無料)、またはAQUICPayモバイル(無料)を申込みすることにより、電子マネーQUICPayが利用できるようになる。コンビニやガソリンスタンドなどで小銭のやり取りが不要になり、店員にカードを渡さずに、サインなしで1秒決済できる。QUICPay利用分もポイントが貯まるので活用したい。
【まとめ】年50万円以上利用できる方、ポイントとマイルを一括管理したい方におすすめ
JCB一般カード/プラスANAマイレージクラブは、年会費無料条件の年間50万円以上のカード利用ができる方、そしてポイントとマイルを一括管理したい方におすすめする。(年会費無料にしたとしても、別途「サービス付帯年会費」300円(税抜)は初年度から必要となる点に注意。)
年会費無料条件のカードショッピング年間50万円達成のために、公共料金などの固定費の支払いはもちろん、チャージ不要の電子マネーQUICPayなどの少額決済も全てJCB一般カード/プラスANAマイレージクラブで行いたい。ポイント3倍のセブンイレブン、イトーヨーカドーや、ポイント5倍のスターバックス、専用モールを経由したネット通販(ポイント最大20倍)を積極的に利用すれば、ポイント(マイル)もがっつりためることができる。
<プラスANAマイレージクラブ キャンペーン >( 2018/3/31(土)まで )
新規入会と各種条件クリア等で最大11,000円分プレゼント
JCB一般カード/プラスANAマイレージクラブの基本情報
発行会社 |
株式会社ジェーシービー |
年会費 |
1250円+消費税 |
サービス付帯年会費 | 300円+消費税 |
家族カード |
400円+消費税 |
家族カードサービス付帯年会費 | 300円+消費税 |
ETCカード |
無料 |
提携ブランド |
JCB |
利用限度額 |
− |
ポイント有効期限 |
2年 |
通常ポイント |
1000円=1P |
ボーナスポイント |
MyJチェック会員登録すると 海外利用で2倍 |
還元方法 |
・1Pで5P分のTポイント |
実質還元率 |
0.5%前後 |
支払い方法 |
JCBカード公式サイトにてご確認くださいますようお願いいたします。 |
海外旅行保険 |
・利用付帯 ・傷害死亡・後遺傷害 最高3000万円 |
国内旅行保険 |
・利用付帯 |
ショッピング保険 |
最大100万円(海外) |