セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスのおすすめ情報

年会費20,000円(税抜)、条件次第で次年度10,000円(税抜)で持てるプラチナ
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスはビジネス用途の「セゾン」と「アメックス」の提携プラチナカード。セゾンプラチナ・アメックスはインビテーション制(招待状がないと申込みできない)となっているが、セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスは法人・個人を問わずインビテーションなしで申込み可能となっている。
年会費は20000円(税抜)と、他社のプラチナカード(20,000円〜80,000円)と比較して、「同等」もしくは「安い」部類に入る。年間200万円のカード利用ができれば、次年度年会費は10,000円(税抜)となり、他社プラチナカードの年会費と比較して、最も安い年会費(当サイト調べ)となる。
国内主要空港ラウンジはもちろん、海外600ヶ所以上のラウンジも無料で
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスは、国内主要空港はもちろん、海外600ヶ所以上の空港ラウンジも「プライオリティ・パス」で利用可能。プライオリティパス・プレステージ会員の年会費は通常$399(日本円で3万円以上)必要だが、無料で登録できる。これだけで年会費は簡単にペイできてしまう計算となる。
プライオリティパス(プレステージ会員)目的のためだけにセゾンプラチナ・ビジネス・アメックスを申し込むのであれば、楽天プレミアムカードの方が年会費10000円(税抜)と安いので比較を。
最高1億円の充実の付帯保険
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスは年会費(10,000〜)20,000円(税抜)ながら、海外旅行保険が最大1億円分付帯されている。国内旅行保険は最大5000万円。また、旅行保険だけでなく、ショッピング保険が年間300万円まで付帯し、ネットの不正利用による損害も補償されるオンラインプロテクションも付帯されている。
JALマイルが貯まる仕組み
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスはセゾンマイルクラブ(年会費4000円(税抜))に無料で加入できる。セゾンマイルクラブに加入するとJALマイルが1000円=11.25マイル貯まる。
カード利用100円につき1マイル貯まり、さらに2000円につき永久不滅ポイントが1P貯まる。貯めた永久不滅ポイントは200P⇒JAL500マイルのレートで交換可能(1P=2.5マイル)となり、1000円=11.25マイル貯まる計算となる。
海外ならポイント2倍、永久不滅ドットコム経由のネット通販ならポイント2〜20倍
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスは1000円ごとに1Pの永久不滅ポイントが貯まる(還元率0.5%)が、海外なら2P(還元率1%)貯まる。さらにセゾンプラチナ・ビジネス・アメックス会員が使える永久不滅ドットコム経由でのネットショッピングが非常に強力。ポイントが最大20倍貯まり、優良加盟店が常に多いのも魅力。

具体的には、Amazon(2倍)、楽天市場(2倍)、Yahooショッピング(2倍)の3大総合通販ショッピングが加盟しているのはもちろん、ユニクロ、無印良品、ビックカメラなど、日本を代表する多くの企業も永久不滅ドットコムに属している。
永久不滅.com経由 |
Yahoo!ショッピング |
楽天市場 |
Amazon |
セゾンカードのポイント |
2倍(1.0%) |
2倍(1.0%) |
2倍(1.0%) |
各ショップ独自のポイント |
1.0%〜 |
1.0%〜 |
0%〜 ※1 |
合計還元率 |
2.0%〜 |
2.0%〜 |
1%〜 |
※1 Amazonはポイントがつかない商品が多いため、0%〜とした。
ネット通販は必ず永久不滅ドットコムを経由されることをお忘れなく。忘れるとポイントは倍増しない。1倍のままとなるので要注意。
電子マネー セゾンiD、セゾンQUICPayも利用可能

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス会員は、携帯電話やスマホ(おサイフケータイ・スマホ対応機種のみ)に電子マネー機能(無料)を付けることができる。電子マネー利用分も、セゾンゴールド・アメックスの利用分としてポイントが付与されるため、コンビニやガソリンスタンドなどの少額決済でも無駄なくポイントを貯めることが可能となる。何より、小銭のやり取りが格段に減る利便性が◎。
電子マネーiDはドコモのみ、電子マネーQUICPayはドコモ、au、ソフトバンクに対応している。
毎月5、20日の2日間、西友、リヴィンで5%OFF
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスは、月に2日間とはいえ、毎月5、20日は西友、リヴィン、サニーで食料品だけでなく、衣料品も5%OFFとなる。これは、誕生月にポイント5倍になるライフカードでさえ還元率換算すると2.5%なので、5%OFFという数値は非常にお得であることがわかる。
【まとめ】年200万円以上の利用で年会費(20,000円⇒10,000円(税抜))の実現を
当カードは、セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスという名称に、ビジネスという文字が入っていることから、主に(個人・法人とわず)ビジネス用途で利用されることを主目的としたカードとなっている。
そのため、年間の経費が200万円分以上発生するような方は、次年度年会費が半額の10,000円(税抜)となり、特典やサービスはもちろん据え置きなので非常にお得。最高1億円の保険が付帯して、さらにプライオリティパスに無料登録可能なカードが年会費10,000円(税抜)で保有できるメリットは大きい。
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスの基本情報
発行会社/発行スピード |
クレディセゾン/最短3営業日 |
年会費 |
・20,000円(税抜) |
家族カード |
3,000円(税抜) |
ETCカード |
無料 |
提携ブランド |
AMERICAN EXPRESS(アメリカン・エキスプレス) |
利用限度額 |
500万円(審査内容により異なる) |
ポイント有効期限 |
無期限 |
通常利用時 |
1000円=1P(国内)、1000円=2P(海外) |
ボーナス |
永久不滅ドットコム経由のネットショッピングで1000円=2〜20P |
還元方法 |
・200P⇒1000円分のAmazonギフト券と交換 ・200P⇒1000P分のドコモポイント、auポイントに移行 ・200P⇒600ANAマイルまたは500JALマイル ・200P⇒900円分のカード利用額に充当 ・その他多数 |
実質還元率 |
@0.5%(国内)、1%(海外) |
支払い方法 |
一括、分割、リボ、その他 |
海外旅行保険 |
・自動付帯 ・死亡後遺傷害 最高1億円 ・傷害疾病治療費用(怪我や病気の場合) 最高300万円 ・賠償責任 最高5000万円 ・携行品損害 最高50万円 ・救援者費用 最高300万円 |
国内旅行保険 |
・利用付帯 ・死亡後遺傷害 最高5000万円 ・入院保険金(日額) 5000円 ・通院保険金(日額) 3000円 |
ショッピング保険 |
・年間最大300万円 |