スピード発行(最短即日〜1週間程度)対応 おすすめクレジットカード
急ぎでクレジットカードが必要になった方は、当ページで紹介しているクレジットカードを検討してみよう。
最短即日発行 (&年会費無料)
最短即日発行できるカードは上表の3枚。いずれも年会費無料で使うことができる。(セゾン・パール・アメリカン・エキスプレスは年1回の利用条件で無料。)
セゾンカード・インターナショナルはポイント還元率こそ0.5%と一般的な数値だが、ポイント期限がない(無期限の)ため、いつか必ずポイント交換できるという安心感がある。永久不滅ドットコムを経由すれば、楽天市場やAmazonでポイント2倍となる。
セゾン・パール・アメリカンエキスプレスはセゾンカード・インターナショナルのアメックスブランド版。 VISAやMasterCardブランドにはない、オンラインプロテクションやアメックスブランド限定特典がついている。
アコムマスターカードは手堅くカードを手に入れたい方に人気。しかし、「ポイントシステム」、「付帯保険」がない点に注意。(ネット通販や海外利用などは当然可能。)
最短即日発行できる上記3枚は、旅行保険が付帯していない点に注意。そのため、急な旅行や出張で旅行保険付帯カードが必要になった方は、以下↓掲載のカードを比較検討してみよう。
最短翌営業日〜3営業日発行 (三菱UFJニコス)
カード業界大手の三菱UFJニコスが発行しているMUFGカードシリーズ。MUFGカード・ゴールドは年会費2000円でゴールドカードを所有できるため、老若男女問わず人気。海外旅行保険最大2000万円が自動付帯している。ただし、空港ラウンジ無料サービスは付帯していない点に注意。ネット通販の際は、ポイント名人.comを経由すれば、Amazonや楽天市場でポイント2倍となる。
MUFGカード・プラチナは年会費20000円(税抜)と高く感じるが、他会社のプラチナカードの年会費(5〜10万円)に比べれば格段に安い。この年会費で世界600カ所のラウンジが無料で使えるプライオリティパスや、最大1億円の海外旅行保険が付帯している点は非常に優秀。海外長期滞在予定の方や、頻繁に海外に行かれる方は持っておきたい1枚。
2014年10月より、三菱UFJ発行の年会費無料のVIASO(ビアソ)カードも最短翌営業日発行に改善された(以前は1週間程度)。VIASOはネット通販でポイントが貯まりやすい。貯めたポイントは商品券や景品でなく、現金で戻ってくることで人気。
最短3営業日発行 (三井住友カード)
信頼と実績の三井住友カード。希望者はカード裏面に顔写真掲載もできる。電子マネーiDがカードに搭載されているため、コンビニやマックなどの少額決済時にカードをかざすだけで決済が完了する利便性がある。店員にカードを渡す必要もなく、もちろんサインも必要がない。
三井住友VISAクラシックカードは、数多くある三井住友系カードの中で最も人気があるスタンダードな1枚。条件付きで年会費無料で利用することも可能。
三井住友VISAデビュープラスは18〜25歳限定カード。他の三井住友系カードの2倍のポイント付与率となる。そのかわり、海外旅行保険、国内旅行保険は付帯しない。
三井住友VISAゴールドは原則30歳以上の方が持てるゴールドカード。特筆すべきは年会費10000円を4000円(税抜)まで割引できる点にある。割引後も最大5000万円の旅行保険はそのままなので、コストパフォーマンス重視の方はゴールドカードの検討を。
三井住友カードは、上表掲載カードの他に、条件なしで年会費無料の「エブリプラス」というカードも発行している。「エブリプラス」はリボ払い手数料が発生した月はポイント3倍になる。(通常1倍。)ただし、旅行傷害保険は付帯しない。
最短3営業日〜1週間程度
楽天カードはクレジットカード業界5年連続顧客満足度1位の、利用者お墨付きの年会費無料カード。基本1%、ENEOSのガソリン2%、楽天市場で2%の還元率、電子マネーEdy搭載カードも選択可能、さらには海外旅行保険まで付帯している。1週間程度なら待てるという方は、楽天カードをおすすめする。
Yahoo!JAPAN JCBカードはTポイントを貯めたい方におすすめ。普段の買い物やETC利用分は1%、Tポイント加盟店ならTカード併用で1.5〜2%、Yahoo!ショッピングなら2%(スマホ・タブレット経由なら3%)のTポイントが貯まる。2014年1月より年会費が永年無料になり、気軽に持てるようになった。
ライフカードは誕生月ポイント5倍(ポイント交換商品により還元率2.5〜3.33%)の破壊力で人気。カードの複数枚保有が面倒ではない方は、誕生月専用のサブカードとして持っておきたい。年間50万円以上ライフカードを利用できるのであれば、誕生月専用ではなくメインカードとしても使えるポイントシステムになっている。